【サウナでととのう】サウナハットをかぶる理由や素材の違いは?<オススメ5選>

趣味で楽しむ

こんにちは、かわよです!

かわよ
かわよ

サウナでのととのい方は別記事で紹介しましたが、
今回の記事を見れば、下記のことがわかりますよ!

  • サウナハットをかぶる理由
  • サウナハットの素材や特徴
  • サウナハットのお手入れ方法
  • オススメのサウナハット
↓「サウナでのととのい方」を知りたい人は↓
【サウナでととのう】ととのい方の6ステップ<4個のコツ>
こんにちは、かわよです!かわよ今回の記事を読めば、下記のことがわかりますよ!サウナで”ととのう”ってどういうこと?サウナで”ととのう”ための手順”ととのう”ためのコツ今回は前回の記事で兄に伝...

今回の記事では、「なぜサウナハットをかぶるのか?」にフォーカスをしてご紹介したいと思います。

かぶる必要がある理屈を理解することで、サウナハットをかぶりたくなり、必然的にととのいやすくなります!

サウナハットはかぶるべき!これ絶対!なぜかぶるべきなのかを説明していきましょう。

↓その他のサウナグッズも気になる人は↓
【サウナでととのう】サウナグッズを集めよう!<オススメグッズ41選>
こんにちは、かわよです!かわよサウナでのととのい方は別記事で紹介しましたが、今回の記事ではオススメのサウナグッズを紹介しますよ!↓「サウナでのととのい方」を知りたい人は↓空前のサウナブームが来ております...

ととのうための必須アイテム「サウナハット」

最近「サウナでととのう」が話題となっているので、すっかりあのスナフキン風の帽子「サウナハット」も見慣れたかもしれませんが、「一体あれってなんのためにかぶってるの?」と疑問に思っている人も多いのではないかと思います。そこで、今回はサウナハットにフォーカスしてかぶる理由やその魅力についてご紹介していきます!

サウナハットをかぶる理由

サウナハットをかぶる理由には、下記の3つがあります。

  • のぼせを防止する
  • 髪の毛のダメージを防止する
  • 耳の保護や目の乾燥を防止する

これらについて、詳細に解説します!

のぼせを防止する

サウナ室の中は高いところほど温度が高くなっています。
当然ながら、体の中で一番高いところにある頭部は特に高温にさらされていることになります。
ですので、サウナハットをかぶることで頭の温度上昇を防ぐことができ、のぼせることなくサウナ室内に長く入っていられるようになります。

髪の毛のダメージを防止する

髪の毛は熱に弱いので、高温のサウナ室の中ではダメージを受けやすいです。
サウナ室内は乾燥している場合も多いため、髪の水分がなくなりパサパサになりやすくなります。そこでサウナハットをかぶることで髪へのダメージを最小限に抑えることができます。
また、サウナハットをかぶることで頭皮へのダメージも最小限に抑えることができますので、頭髪の薄い方にもおすすめです。

耳の保護や目の乾燥を防止する

サウナに入っていると耳が痛くなることがあります。それは熱で耳がダメージを受けているから。
同じようにサウナ室内の乾燥により目が乾燥することもあります。
耳や目を覆うように深くかぶれるタイプのものを選べば、耳のダメージや目の乾燥を防止することができます。

サウナハットはオシャレ

サウナハットには上記のような実質的な効果のほかにも自分好みのハットを探してオシャレを楽しめるという素敵な魅力があります!

今は空前のサウナブーム!オシャレなデザインのサウナハットもたくさん販売されています。是非自分好みのサウナハットを見つけてサウナ内での唯一のオシャレを楽しんでください!

素材でサウナハットを選ぶ

サウナハットの素材は大きく分けると下記の3種類があります。

  • ウール(フェルト)素材
  • リネン(綿・麻)素材
  • タオル地素材

ウール(フェルト)素材

ウール(フェルト)素材は耐熱性、耐久性が高く、吸水性にも優れているのが特徴です。

耐熱性が高いので、高温サウナでも、その効果をしっかりと発揮してくれます。
また、吸水性にも優れているため、汗をきちんと吸収してくれます。サウナに入るとびっくりするほどの汗をかきます。顎からぽたぽたと滴り落ちます。そんなとき吸水性に優れたハットはありがたいですね。

しかし、ウール素材のものは洗濯機で洗えないものも多い点は要注意です!
他の素材と比べるとお手入れに手間はかかるかもしれません。

ただ、ウール素材のものはデザイン性が高く、オシャレなものが多いので、素敵で個性的なサウナハットが欲しい方にはウール素材のものはとてもオススメですね!少し高価なものが多いですが…。

リネン(綿・麻)素材

リネン素材のサウナハットはウール素材のものに比べ、生地が柔らかいのが特徴です。
また、洗濯機で洗うことができるので、お手入れも楽ちんになります。

しかし、ウール素材に比べると耐熱性や耐久性は少し劣る点には目を瞑る必要があります。

タオル地素材

タオル地のサウナハットはお手頃価格で手に入り、吸水性に優れているのが特徴です。
また、洗濯機で丸洗いすることができるのは、大きなメリットですね。

しかし、耐久性が低く、何度も使用していると劣化が早いのもタオル地の特徴です。
耐久性は低いですが、価格が安いので、劣化したら買い替えるという人にはオススメできる素材と言えるかもしれませんね。

素材比較表

素材メリットデメリット
ウール(フェルト)耐熱性、耐久性、吸水性に優れている
デザイン性が高くオシャレ
お手入れに手間がかかる
比較的高価
リネン(綿・麻)生地が柔らかい
洗濯機で洗えるので楽ちん
ウールに比べると耐熱性、耐久性で劣る
タオル地お手頃価格で買える
吸水性に優れている
洗濯機で洗えるので楽ちん
耐久性が低く劣化が早い

サウナハット(ウール素材)のお手入れ方法

ウール素材のサウナハットは基本的に普段は乾かすのみにしましょう。そのうえで、汚れが気になったときだけ手洗いをするのがよいでしょう。
洗う際に洗濯機で洗ったり、手で強く洗ったりすると型崩れしたり、縮むおそれがあるので、優しく扱いましょう。洗濯機は使用不可と認識しておきましょう!

サウナハットの手洗い手順
  • 洗面器に水を張り、中性洗剤を入れて、サウナハットを浸ける
  • 優しく押し洗いし、泡が消えるまで何度も濯ぐ(すすぐ)
  • タオルを当てて水を吸い取る
  • 風通しの良い日陰で平置きにして干す

    吊るして干すと型崩れしやすいので平置きで干しましょう。

オススメのサウナハット5選

筆者目線でオススメのサウナハット5選を紹介します!

①【Tokyo Sauna】羊毛100%の洗えるサウナハット

大人気の「Tokyo Sauna」の最高級羊毛100%のオシャレなデザインのサウナハット。ウール素材のため、耐熱性、耐久性、吸水性のすべてに優れている、サウナ―が求めるものすべてが揃った一品です。また、この商品は洗濯機で洗うことができるのでお手入れもとても楽ちんです!最高の一品。オススメです!

②【Someie】家から被れるタオル地サウナハット

「Someie」のタオル地バケット型サウナハットはお洒落で、機能性も充実!タオル地なので吸収は抜群。もちろん洗濯機で丸洗いが可能。また、壁のフックに引っ掛けられるよう、ループをハットのサイド部に設置。さらに正面と後面に小物収納ポケットを設置してあるのでロッカーの鍵などの小物を収納可能です。加えて、2wayデザインで正面と後面で別のロゴを縫製してるので、気分でデザインの使い分けが可能とオシャレ好きにはたまらない配慮もされているオススメの一品です!

③【14+ ICHIYON PLUS】タオル地サウナハット

タオル地二枚重ねのサウナハット耐熱性、吸水性に優れています。ビニール巾着袋付きだから、濡れたサウナハットやタオル等入れて持ち運びできます。タオル地だからもちろん洗濯機での丸洗いも可能です。見た目もオシャレで男女ともに使用できるオススメの一品です!

④【SIVONA】上質ウールフェルトサウナハット

北欧で人気のサウナハットブランド「SIVONA」。上質なサウナハットなので耐久性、耐熱性、吸水性などに優れているのはもちろん、かわいいイラストが個性を出してくれる素敵な一品です!洗濯機で洗えない点は要注意です。

⑤【37(サウナ)】リネンサウナハット

日本製サウナブランド「37」のリネン素材でお手頃価格のオシャレな一品。ゆったりサイズなのでロングヘアや耳、目の保護に最適!リネン素材なので、洗濯機での丸洗いも可能で、乾きやすい点も利点です。高級サウナハットには手が出ないという方は入り口として使用してみても良いかも!十分にオススメできる一品です。

【番外編・低価格】初心者はここから始めてもいいかも

サウナハットをかぶってととのいましょう!

かわよ
かわよ

今回はサウナハットをかぶる理由などについてご紹介しました!

筆者目線でオススメのサウナハット5選も紹介させていただきましたので、是非ご検討くださいね。
「いきなり高額なものは…」という方はまずは低価格なものから始めてもよいと思いますよ!

サウナハットをかぶれば、のぼせにくくなり、長時間サウナ室内にとどまりやすくなりますので、ととのうために無理なくサウナに入ることができるようになります。

そのうえで、サウナ室内で唯一のおしゃれアイテムでもありますので、サウナに入りながらオシャレを楽しむことができるというのも利点ですね!

是非お気に入りのサウナハットを見つけて、「サ活」を楽しんでください!
サウナハットをかぶれば、あなたも立派な「サウナー」ですよ!

↓お買い得なサウナセット↓

この情報が皆さまの「豊かな生き方」に繋がりますように。

最後までお読みいただきありがとうございました!

*関連記事を併せて読む*
【サウナでととのう】ととのい方の6ステップ<4個のコツ>
こんにちは、かわよです!かわよ今回の記事を読めば、下記のことがわかりますよ!サウナで”ととのう”ってどういうこと?サウナで”ととのう”ための手順”ととのう”ためのコツ今回は前回の記事で兄に伝...
【サウナでととのう】サウナグッズを集めよう!<オススメグッズ41選>
こんにちは、かわよです!かわよサウナでのととのい方は別記事で紹介しましたが、今回の記事ではオススメのサウナグッズを紹介しますよ!↓「サウナでのととのい方」を知りたい人は↓空前のサウナブームが来ております...
【サウナでととのう】サウナタオルおすすめ3選<タオルは重要!>
こんにちは、かわよです!かわよサウナでのととのい方は別記事で紹介しましたが、今回の記事を見れば、下記のことがわかりますよ!サウナタオルとは?サウナタオルの特徴おすすめのサウナタオル↓「サウナ...
【サウナでととのう】サウナにいくと眠くなるのはなぜ?<睡眠促進効果がある!>
こんにちは、かわよです!かわよなんかサウナにいくと眠くなるんですよね~これってもしかしたらサウナに睡眠促進効果みたいのあるのかな?オオカミ氏どうなのかな?かわよさんがのび太君なみによく寝るだけじゃない...
【サウナでととのう】おうちサウナの入り方・12の手順<おうちサウナにオススメのグッズ紹介!>
こんにちは、かわよです!かわよ本当は週に2,3回はサウナに行きたいけど、ちょっと金銭的に厳しいなぁ…。「おうちサウナ」はお金持ちの道楽って感じがするし、いい方法ないかな~。サウナにハマるとこんな悩みが湧いてきま...
【サウナでととのう】適切なサウナの頻度は慣れ次第!<高頻度で利用した場合のリスク>
こんにちは、かわよです!かわよサウナ気持ちいから毎日行きたいけど、行き過ぎは体に良くないかなぁ…。一体どれくらいの頻度で行くのが一番体にいいんだろう?サウナにハマるとこんな疑問、悩みが湧いてきます。最高...
【サウナでととのう】オロポとは何?サウナドリンクを紹介<オロポは家でも作れる!>
こんにちは、かわよです!かわよサウナーたちから「オロポ」ってよく聞くけど一体何?サウナに行くとよく目にする「オロポ」の表記。一体オロポとは何なのか知らない皆さんのために今回は「オロポ」についてを徹底解説します。...
*ブログ村に参加しています!*
↓応援してくれる方はココをクリック↓
趣味で楽しむ
プロフィール
ブログ管理人
かわよ

☆新米ブロガー
★自律神経失調症克服中
☆東京郊外在住
★趣味で癒され中
 ・サウナ
 ・ランニング
 ・サッカー観戦
 ・熱帯魚

<家族>
☆パート妻
★3人の子育て奮闘中
 ・新中3♂@高校受験
 ・新小5♀@中学受験
 ・新小3♀@発達障害グレー

是非かわよのSNSをフォローしてください
是非かわよのSNSをフォローしてください
豊かな生き方.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました